【握力を鍛えるトレーニング】握力の平均値から見るハンドグリップの選び方!!
2015/12/10
今回は、握力について書いていきたいと思います。
握力って、高校生ぐらいまで体力測定で測ったきり全然はからないもの。
私自身も、ゲーセンなどに行って握力を測る機械があったら測るぐらい。
まぁ、月に1回測るか?測らないか?くらい。
これでもかなり多い方と言える…
握力の平均について
引用:http://heiking.com/archives/6415625.html
男性 | 女性 | |
---|---|---|
年齢 | 平均値 | 平均値 |
6 | 9.56 | 8.85 |
7 | 11.28 | 10.31 |
8 | 13.06 | 12.02 |
9 | 14.99 | 13.96 |
10 | 17.15 | 16.81 |
11 | 20.13 | 19.97 |
12 | 24.66 | 22.08 |
13 | 30.1 | 23.97 |
14 | 35.46 | 25.33 |
15 | 39.29 | 26 |
16 | 42.07 | 26.93 |
17 | 43.26 | 27.21 |
18 | 43.13 | 27.4 |
19 | 44.18 | 27.24 |
20~24 | 48.11 | 28.88 |
25~29 | 47.96 | 28.77 |
30~34 | 48.24 | 29.04 |
35~39 | 48.2 | 29.66 |
40~44 | 48.01 | 29.97 |
45~49 | 47.43 | 29.39 |
50~54 | 46.62 | 28.5 |
55~59 | 44.47 | 26.89 |
60~64 | 42.12 | 25.85 |
65~69 | 39.34 | 24.68 |
70~74 | 36.56 | 23.26 |
75~79 | 34.26 | 21.98 |
自分が握力を鍛えている方法
私自身が握力を鍛える方法として実践しているのが、ハンドグリップ。
このハンドグリップは、大体50kgなどで、握力が50kg前後の人が握力のトレーニングするにはちょうどいい器具。
ハンドグリップは、かなり効率良く握力を鍛えられる様な気がする。
私自身もハンドグリップのトレーニングで、6か月で35kgだった握力が52kgまで上がった(元々が低すぎるのもあるが)。
ハンドグリップのいい部分
軽くて持ち運びし易いので、いつでもどこでもトレーニングができる事。
ハンドグリップは20kg、30kgと言った感じで10kgずつの物が販売されているので、自分の握力にあったハンドグリップを選び易い部分も結構いい部分だと思う。
後は、値段がそれ程高くない部分かな。
私は、このハンドグリップをドンキで500円で買った。
まぁ、ハンドグリップは筋トレ器具の中でも消耗品って感じなのでこれぐらいの値段がちょうどいい値段かもね!
ハンドグリップの悪い部分
握力が強くなって来て60kgぐらいになってきたら50kgのハンドグリップでは鍛えられるのは鍛えられるが、鍛える効率が悪くなってしまう部分。
出来るだけ長くハンドグリップを使う方法について
私自身がハンドグリップを買う際にしている方法だが、まずハンドグリップを買う前に握力を測ってから買う方法。
自分の握力が40kg台前半なら50kgのハンドグリップ、握力が40kg台後半なら60kgのハンドグリップと言った具合に少し自分の握力のレベルよりワンランク高めのハンドグリップを買うようにしている。
ハンドグリップのトレーニングについて
・写真を見てもらえれば分かるように、ハンドグリップから指が1、2本離れるぐらい端っこを持つようにしている。
初めの頃の自分の握力では、普通にハンドグリップを持っていても全然握れないのでこれぐらいの持ち方でかなりちょうどいい感じ。
・ある程度楽に端っこを持って握れるようになって来たら普通に真ん中を持ってトレーニングをするようにしている。
・そして最後の握り方がハンドグリップのかなり上を持つ握り方。
通常の握り方がかなり楽々出来る様になっても、この握り方をするとかなり握りのがきつくなる。
この握り方でも、楽々握れるようになってきたら、次のレベルのハンドグリップを使う合図かも…
お金をかけずに握力を上げる方法
腕を垂直に伸ばして手をグーパー繰り返すだけでも握力を鍛えられる。
この方法はグーの時は極力強く握って、パーの時はできるだけ綺麗に手を開くようにすると筋肉ににもきき易い。
お風呂などに入っている時に、この方法をやるとさらに負荷がかかっていい。
ハンドグリップに比べたら握力は上がりにくいが、ちょっと握力を上げたい人にはオススメの方法。