山本KID徳郁の筋肉を作った筋トレメニューとは?
画像引用元:モテボディー 魂
今回は、昨年の大晦日魔裟斗選手と試合をやった山本“KID”徳郁(やまもと きっど のりふみ)選手についてです。
2人の試合も凄かったですが、KID選手の入れ墨を凄かったです。
確実に公共の温泉や銭湯は入れないレベルです。
もし、あんなムキムキで入れ墨が体中に入ってる人が入って来たら
マジで、しょん便ちびりますよ!!
すいません。
話が横に逸れましたね。
今回は、そんな強面なKID選手の筋肉に関する記事です。
KID選手について
画像引用元:yahoo!知恵袋
まずは、本題に入る前にプロフィールから。
- 本名:岡部徳郁
- 年齢:1977年3月15日生まれの39歳
- 出身地:神奈川県川崎市
- 身長・体重:163㎝・61㎏
筋トレメニューについて
筋トレメニューはこれ以外にもやっているでしょうが
調べて出て来た物は
- ハイクリーン(背中・足の筋トレ)
- ベンチプレス(胸の筋トレ)
- スクワット(足の筋トレ)
- リストカール(前腕の筋トレ)
- 懸垂(背中の筋トレ)
です。
筆者が一度見たテレビ番組内では
午前中に打撃練習をやった後に、しめでウエイトを行っていました。
現在このルーティンでやってるかどうか分かりませんが
一応参考までに。
世界的に有名な武道家・ブルースリーは、パンチ力を増すには前腕の筋肉の発達が不可欠と言う考え方をされていました。
その為、前腕のトレーニングにはかなり力を入れていたとか。
パンチが強力なKID選手も前腕トレーニングを取り入れているのを見ると
前腕って、パンチ力を上げるには重要なんでしょうね。
パンチ力が強くなりたい方は、KID選手がやっている『リストカール』で
一度前腕を鍛えてみるといいかも?
リストカールは、フォームが割と簡単なのでおすすめッス!!
後リストカールをやったら
リバースリストカールもやって前腕を全体的に鍛える事をおすすめします。
ハイクリーンって何?
画像引用元:筋トレ種目大全集ー肉体改造・ダイエット 筋肉
KID選手がやっているトレーニングの中で注目したのが
趣味で筋トレされている方は、あまりやらない種目『ハイクリーン』です。
この筋トレではメインで、背中の筋肉と足の筋肉を鍛える事が出来ます。
KID選手がこのトレーニングを好んでいる理由は
- 運動神経を高める事が出来る
- パンチ力アップが出来る
為ではないか?と筆者は考えます。
ハイクリーンのやり方は以下の感じ。
フォームを見て頂いたら、分かる様にフォームが難しい為
怪我するリスクが高い種目です。
なので、普通にカッコいい体を目指したいレベルで筋トレをされる方なら
フォームが割と似ていて、鍛えられる部位も一緒なデッドリフトをおすすめします。
なぜかと言うと
- フォームはハイクリーンよりも簡単
- 運動神経を高める事は出来ないが、ハイクリーンよりも効率良く筋肥大する事が出来る
ので。
でも、デッドリフトもキチンとしたフォームでやらないと怪我のリスクがある種目なので
もしやられる方は、ちゃんと勉強してから行う様にしましょう。
以下の解説動画は、かなり分かり易いのでおすすめです。
KID式腕立て伏せ
画像引用元:ヤドカリ前進
YOUTUBEで『山本KID 腕立て伏せ』で検索すると
と言う様な動画が出て来ます。
もしかしたら、KID選手は普段この腕立てをしているのかもしれません。
やっぱり、この動画でも入れ墨が凄い…
筆者も実際やってみたのですが、かなりキツイッス…
なので、この筋トレは中級者以上の方におすすめの筋トレかと。
後、動画内でのKID選手の説明がちょっと分かり難いからなのか?
筆者の読解力が低いからなのか?
自分がキチンとした正しいフォームで出来ているのか分かりませんでした…
なので、初心者の方は以下の動画の腕立てがおすすめだと思います。
この腕立てなら、KID式に比べるとかなり負荷が軽いのでこれから筋トレを始められる方でも割と簡単に行う事が出来ます。
これが物足りなくなってから、KID式を行う事がおすすめッス!!
まぁ、筆者は効率的に大胸筋の筋肥大を行いたい場合は
KID式よりもベンチプレスを行うのがおすすめですけどね…